イメージ

ホーム > 未来をつくるネットワークを考える会

未来をつくるネットワークを考える会

日本の将来ネットワークについて、CIAJ会員企業等の20~30代による「次世代リーダーグループ」と、企業幹部による「エグゼクティブグループ」において世代を超えた議論をし、政府等への提言を行うことにより、情報通信産業の発展に繋げることを目指した「未来をつくるネットワークを考える会」を2023年4月に立ち上げました。

本会は、次世代ネットワークで実現されるSociety 5.0の新たなサービスや社会、またSociety 5.0の未来から見たネットワークのあり方や、そこに向けた課題を議論してまいります。企業の枠、世代を超えた多様なメンバーとの交流を通じ、若者のネットワーク形成、スキルアップへと繋げていきます。

活動内容

次世代リーダーグループのワークショップでの政策提言活動を中心に、1年間を通して以下の活動を行っています。

政策提言活動(月1回のワークショップ)
次世代ネットワークで作りたい未来や、Society5.0の世界で実現したいことや、その為の課題、政府への要望を提言として纏め、関係省庁への提出を目指す
豊富な話題提供者による講演(月1回のワークショップ)
  • 幅広い分野の専門家、有識者による講演の聴講と、その講師とのディスカッションを行う
「エグゼクティブグループ」との交流
  • 「エグゼクティブグループ」へのプレゼンや 「エグゼクティブグループ」からのレクチャー、 ディスカッションを行い、提言へのヒントやアドバイスを得る
  • 世代を超えた交流で知見を広める
  • 意見交換会の開催

イメージ

発表会の開催
中間発表会(10月)、成果発表会(3月)において「エグゼクティブグループ」へプレゼンの場を設ける

2025年度の活動

活動グループ紹介

次世代リーダーグループ

メンバー紹介

エグゼクティブグループ

CIAJ会員企業幹部、通信事業者、次世代リーダーグループ参加企業幹部
メンバー紹介

*ファシリテータ:成末 義哲氏 東京大学大学院 工学系研究科電気系工学専攻 准教授

活動実績(時系列降順)

※講師等のご所属・お役職は、実施日時点のものです

2025年度キックオフ/第1回ワークショップ | 2025年5月9日 於:AP日本橋
  • 挨拶:CIAJ副会長 片桐 勇一郎
  • 講演: 総務省 総合通信基盤局 総務課長 吉田 恭子様
    CIAJ会長 森川 博之
  • ディスカッション: 講演者と次世代リーダーグループ3期生
イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ