イメージ

ホーム > 未来をつくるネットワークを考える会 > 未来をつくるネットワークを考える会 2024年度

未来をつくるネットワークを考える会 2024年度

2024年度の活動

活動成果

チームWIND
「若年層向けライフプラン設計支援による人生満足度の向上~誰しもが未来に希望を持てる社会へ~」
発表資料

発表動画

チームCCC
「世界中の誰とでもコミュニケーションが取れる社会」
発表資料

発表動画

チームKEHAI
「次世代防災ソリューション 安心と最前線をつなぐ未来の実現に向けて」
発表資料

発表動画

チームSIX
「パーソナルAIプラットフォーム~“AI”と共に働く時代を目指して~」
発表資料

発表動画

総務省へ提言 | 2025年3月31日 於:総務省

次世代リーダーグループメンバーが総務省を訪問。4チームの「次世代ネットワークで社会課題を解決するビジネス」とその実現に向けた提言について説明と質疑応答を行った。

出席者

総務省:

総合通信基盤局 総務課長 吉田 恭子 様

CIAJ:

未来をつくるネットワークを考える会次世代リーダーグループメンバー
常務理事 石井 他

総務省 吉田課長コメント
人材育成・確保、海外展開、防災、若者の未来と現代の大きな課題についてよく検討され、ビジネスの観点から切り拓こうということが伝わってきて大変勉強になった。これから会社内でも積極的にビジネスの提案をしてほしい。
今までは官と民で役割を明確に分担している時期もあったが、現在はあらゆる分野で官と民のタイアップ、連携が必要になっている。総務省としても民間の皆さんとしっかり連携していきたい。

イメージ
総務省の会場の風景
イメージ
チームの説明と質疑応答の様子
イメージ
Team SIXの手交
イメージ
Team KEHAIの手交
イメージ
Team CCCの手交
イメージ
Team WINDの手交

活動グループ紹介

次世代リーダーグループ
チーム WIND:メンバー紹介
Team チーム WIND
チーム CCC:メンバー紹介
チーム CCC
チーム SIX:メンバー紹介
Team SIX
チーム KEHAI:メンバー紹介
チーム KEHAI
エグゼクティブグループ

CIAJ会員企業幹部、通信事業者、次世代リーダーグループ参加企業幹部
メンバー紹介

*ファシリテータ:成末 義哲氏 東京大学大学院 工学系研究科電気系工学専攻 准教授

活動実績(時系列降順)

※講師等のご所属・お役職は、実施日時点のものです

2024年度「成果発表会」 | 2025年3月13日 於:AP東京八重洲

未来をつくるネットワークを考える会の1年間の集大成として成果発表会を開催。
次世代リーダーグループ4チームが、次世代ネットワークで社会課題を解決する自分たちのビジネスおよび政策提言について発表。
その後は発表内容について、ゲスト、エグゼクティブグループと合同でディスカッションを実施。

  • オープニング:CIAJ会長 森川 博之
  • 次世代リーダーグループの発表
    チームWIND 「若年層向けライフプラン設計支援による人生満足度の向上  ~誰しもが未来に希望を持てる社会へ~」
    チームCCC 「世界中の誰とでもコミュニケーションが取れる社会」
    チームKEHAI 「次世代防災ソリューション 安心と最前線をつなぐ未来の実現に向けて」
    チームSIX 「パーソナルAIプラットフォーム~“AI”と共に働く時代を目指して~」
  • 合同ディスカッション
  • 講評:元 ソニー株式会社 執行役員 研究開発担当 島田 啓一郎様
  • クロージング:CIAJ副会長 NEC 木内 道男
イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ
第8回ワークショップ | 2025年2月13日 於:CIAJ会議室
チーム活動: 政策提言の作成
有識者会議 | 2025年2月4日 於:CIAJ会議室
有識者: 元 ソニー株式会社 執行役員 研究開発担当 島田 啓一郎 氏
広島大学 半導体産業技術研究所 教授 亀田 卓 氏
クアルコムジャパン合同会社 政策渉外本部長 篠澤 康夫 氏
富士通株式会社 モバイルシステム事業本部製品企画統括部 石川 香 氏
内 容: 4チームの発表と有識者からのコメント、質疑応答
イメージ イメージ
第7回ワークショップ|2025年1月16日 於:CIAJ会議室
話題提供: 内閣官房 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
対処・外部連携ユニット
内閣参事官 積田 北辰 氏
「我が国のサイバーセキュリティ対策の強化」
チーム活動:
  1. 政策提言のまとめと有識者会議準備
第6回ワークショップ|2024年12月10日 於:CIAJ会議室
話題提供: NTTPCコミュニケーションズ(株)/
(一社)日本ジビエ振興協会 常務理事 石毛俊治 氏
「ジビエとビジネス」
チーム活動:
  1. 「自分たちのビジネス」確認
  2. 政府への要望の議論
第5回ワークショップ|2024年11月12日 於:CIAJ会議室
話題提供: 川崎重工業株式会社
執行役員 社長直轄プロジェクト本部本部長
松田 義基 氏
「新事業開発で私が考えていること、やっていること」
チーム活動:
  1. 中間発表会のフィードバック共有
  2. チームのビジネス構想検討
中間発表会|2024年10月8日 於:AP東京八重洲

次世代リーダーグループの4チームより検討内容の中間発表を行い、エグゼクティブグループとディスカッションを実施。

イメージ イメージ イメージ
第4回ワークショップ|2024年9月12日 於:CIAJ会議室
チーム活動:
  1. 「ヒアリング結果と渾身のビジネステーマ」の共有
  2. チームのビジネステーマについて議論、決定
  3. 発表
特別講師: 株式会社三菱総合研究所 営業本部 インダストリ・マネージャー 杉浦 孝明 氏
第3回ワークショップ|2024年7月9日 於:CIAJ会議室
話題提供:

スパークス・アセット・マネジメント株式会社 次世代成長投資本部 次世代成長投資部 宇宙投資チーム
エグゼクティブヴァイスプレジデント 大貫美鈴氏(宇宙ビジネスコンサルタント)
「スペーストランスフォーメーション~宇宙ビジネスがもたらす変革~」

株式会社三菱総合研究所 営業本部 インダストリ・マネージャー 杉浦 孝明 氏
「10年後を見据えたビジネス開発 アイディア の組成方法」

チーム活動: ターゲットライフシーン実現に向けて深掘りする課題のて検討
第2回ワークショップ|2024年6月21日 於:CIAJ会議室
話題提供: 総務省 総合通信基盤局 総務課長 渋谷 闘志彦 氏
演題 情報通信政策に関する提言への期待
チーム活動: ライフシーンを共有し、B5G時代の理想形を考える
2024年度キックオフ/第1回ワークショップ | 2024年5月22日 於:AP東京八重洲
  • 挨拶:CIAJ副会長 高木 康志
  • 講演: CIAJ会長 森川 博之

    次世代リーダーグループ1期生より活動紹介

  • ディスカッション: 講演者と次世代リーダーグループ2期生
イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ