イメージ

ホーム > デジタルインフラ整備基金

デジタルインフラ整備基金

一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(以下、CIAJ)は、総務省より、令和3年度補正予算「データセンター、海底ケーブル等の地方分散によるデジタルインフラ強靱化事業」に係る補助事業者(基金設置法人)として決定を受け、「デジタルインフラ整備基金(特定電気通信施設等整備推進基金)※」を設置し、本基金を財源として、デジタルインフラ整備を行う民間事業者等に助成を行っています。
さらに令和5年度補正予算により「自動運転の社会実装に向けたデジタルインフラ整備事業」及び「国際海底ケーブルの多ルート化によるデジタルインフラ強靱化事業」の補助金、令和6年度補正予算により「データセンター等の地方分散によるデジタルインフラ強靱化事業」の補助金が既設のデジタルインフラ整備基金に拡充されました。

※令和3年度補正予算により、500億円のデジタルインフラ整備基金をCIAJに創設、さらに令和5年度補正予算により305億円、令和6年度補正予算により120億円の予算措置が講じられました。

お知らせ

一覧を見る

2025年4月28日 【外部評価会】2025年4月8日開催の外部評価会資料を掲載しました。(デジタルインフラ強靭化事業)
2025年4月18日 【第二回公募開始】「自動運転の社会実装に向けたデジタルインフラ整備事業のうち携帯電話基地局高度化支援事業」
2025年4月18日 【資料掲載】「携帯電話基地局高度化支援事業」実績報告の提出書類を掲載しました。
2025年4月8日 【公募開始】「水底線路陸揚局整備事業および水底線路整備事業(国際海底ケーブル分岐支線・分岐装置)」
2025年3月24日 【資料掲載】「5.9GHz帯V2X通信の早期導入に向けた環境整備事業」実績報告の提出書類を掲載しました。
2025年3月7日 【公表資料】四半期ごとの支出状況と資金残高等の公表を掲載しました。(令和6年度第3四半期分)

主な事業

デジタルインフラ強靭化事業
  • データセンター、海底ケーブル等の地方分散
  • 国際海底ケーブルの多ルート化
デジタルインフラ整備事業(自動運転支援)
  • 5.9GHz 帯V2X 通信の早期導入に向けた環境整備事業
  • 携帯電話基地局高度化支援事業

公募等情報

デジタルインフラ整備基金助成事業に関する公募等の情報を掲載しています。

デジタルインフラ強靭化事業
公募対象 公募期間 公募状況 公開情報
水底線路陸揚局整備事業および
水底線路整備事業(国際海底ケーブル分岐支線・分岐装置)
令和7年4月8日(火)~令和7年5月16日(金)正午 受付中
データセンター、IX 令和4年5月13日(金)~6月10日(金)正午 締切 交付決定PDF
デジタルインフラ整備事業
公募対象 公募期間 公募状況 公開情報
5.9GHz帯V2X通信の早期導入に向けた環境整備事業 令和6年7月26日(金)~ 受付中 交付決定PDF
(令和7年3月末現在)
携帯電話基地局高度化支援事業 令和7年4月18日(金)~7月18日(金)正午 受付中
令和6年7月26日(金)~8月30日(金)正午 締切 第一回公募・交付決定PDF
(令和7年3月末現在)

公表資料

特定電気通信施設等整備推進基金補助金交付要綱に基づく特定電気通信施設等整備推進基金の基本的事項の公表

四半期ごとの支出状況と資金残高等の公表

外部評価会

基金設置法人であるCIAJによる基金の管理・運営等が適正に行われているか評価するに当たり、公平公正を確保することを目的に、外部有識者の協力を得るため、外部評価会を開催しその結果を公表します。

デジタルインフラ強靭化事業
  開催日 運営要領 開催要綱 議事要旨 評価結果 配布資料
令和6年度
(2024年度)
令和7年4月8日 PDF PDF PDF PDF PDF
令和5年度
(2023年度)
令和6年3月8日 PDF PDF PDF PDF PDF

お問い合わせ

デジタルインフラ整備基金に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
お電話でのお問い合わせはご遠慮いただいております。

    会社名 (必須)

    お名前 (必須)

    題名 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メッセージ本文 (必須)

    ※このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。