トップページ>>     |  サイトマップ


障害者のICTを活用した社会参加推進セミナー

平成20年3月12日(水曜) 13時30分から16時30分
都道府県会館 101大会議室


  情報通信アクセス協議会(会長:齊藤 忠夫 東京大学名誉教授)では、総務省との共催により、障害者の一層のICTの利活用及び社会参加の促進を目指し、平成20年3月12日(水曜)に「障害者のICTを活用した社会参加推進セミナー」を開催しました。


開催目的
   ICT(情報通信技術)の発展により生活の利便性は向上し、生活に大きな恩恵を与えていますが、障害者の方のICTの利活用は必ずしも十分には進んでおらず、デジタル・ディバイドの解消が重要な課題となっています。
   総務省では、障害者の方がICTを利活用していく動機付けに役立てるために、障害者の方がICTを利活用して社会参加している事例や、障害者の方のICT利活用を支援している活動を収集し、ICTの利活用効果をとりまとめ公表しました。
   本セミナーでは、ここで収集された事例等について、障害者の方や支援者の方からご講演いただき、障害者の方のICTの利活用によってもたらされるメリットを広く周知することを通じ、障害者の方の社会参加の促進を図ることを目指しています。

−プログラム−
(講師等は敬称略)
開会 (13時30分)
主催者挨拶 (13時30分から13時35分)
総務省 情報通信政策局 政策統括官 中田 睦
基調講演1 (13時35分から13時50分)
デジタル・ディバイドのないICT社会の実現に向けて
総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課長 松川 憲行
基調講演2 (13時50分から14時05分)
障害者の社会参加促進とICTの利活用
立命館大学 産業社会学部 教授 生田 正幸
事例1 (14時05分から14時25分)
夢が膨らむ!高度情報化がもたらす障害者と情報化!
特定非営利活動法人 プロジェクトゆうあい 理事長 三輪 利春
事例2 (14時25分から14時45分)
「ICT利用を地域で支える」 〜障害者ITサポートセンターの取り組み〜
社会福祉法人 東京コロニー 職能開発課長 堀込 真理子
〜休憩(14時45分から15時05分)〜
事例3 (15時05分から15時25分)
パソコンが持つ起業チャンスと落とし穴、失敗から学んだ2つのポイント
コミニショップ Let's 代表 清野 一博
事例4 (15時25分から15時45分)
「ICTによるテレコミュニケーションの活性化」
  〜聴覚・言語障害者にも暮らしやすい社会をめざして〜
特定非営利活動法人 コミュニケーション支援センター 代表 細川 正嗣
事例5 (15時45分から16時05分)
「NTTドコモにおけるユニバーサルデザインへの取組について」
  (平成19年度バリアフリー化推進功労者表彰 内閣総理大臣表彰 受賞)
株式会社NTTドコモ
  P&S本部 プロダクト部 第三商品企画担当部長
中村 吉伸
事例6 (16時05分から16時25分)
「拡大したい障害者のテレワーク」 〜在宅就業支援団体の挑戦〜
  (第8回テレワーク推進賞 奨励賞 受賞)
e−ワークスネット株式会社 代表取締役 大槻 博茂
閉会 (16時30分)

−アクセシビリティに配慮した電気通信機器等の展示・デモンストレーション−
<出展企業>
○e−ワークスネット 株式会社 ○株式会社 NTTドコモ
○株式会社 シ-スターコーポレーション ○株式会社 ナレッジクリエーション
○特定非営利法人コミュニケーション支援センター
○マイクロソフト株式会社 ○株式会社ナラコム
○東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社


主催者挨拶

総務省 情報通信政策局 政策統括官  中田 睦 氏
中田睦氏 総務省情報通信政策局政策統括官の写真

ページの先頭に戻る

基調講演1

【演題】
  デジタル・ディバイドのないICT社会の実現に向けて

【講師】
  松川 憲行 氏  総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課長

【講演資料】 (PDF版)(テキスト版
松川憲行氏 総務省情報通信政策局情報通信利用促進課長の写真

ページの先頭に戻る

基調講演2

【演題】
  障害者の社会参加促進とICTの活用

【講師】
  生田 正幸 氏  立命館大学 産業社会学部 教授

【講演資料】 (PDF版)(テキスト版
生田正幸氏 立命館大学産業社会学部教授の写真

ページの先頭に戻る

事例1

【演題】
  夢が膨らむ!高度情報化がもらたす障害者と情報化!

【講師】
  三輪 利春 氏  特定非営利活動法人 プロジェクトゆうあい 理事長

【講演資料】 (テキスト版
三輪利春氏 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい理事長の写真

ページの先頭に戻る

事例2

【演題】
  「ICT利用を地域で支える」 〜障害者ITサポートセンターの取り組み〜

【講師】
  堀込 真理子 氏  社会福祉法人 東京コロニー 職能開発課長

【講演資料】 (PDF版)(テキスト版

堀込真理子氏 社会福祉法人東京コロニー職能開発課長の写真

ページの先頭に戻る

事例3

【演題】
  パソコンが持つ企業チャンスと落とし穴、失敗から学んだ2つのポイント

【講師】
  清野 一博 氏  コミニショップ Let's 代表

【講演資料】 (テキスト版
清野一博氏 コミニショップLet's代表の写真

ページの先頭に戻る

事例4

【演題】
  「ICTによるテレコミュニケーションの活性化」
  〜聴覚・言語障害者にも暮らしやすい社会をめざして〜

【講師】
  細川 正嗣 氏  特定非営利活動法人 コミュニケーション支援センター 代表

【講演資料】 (PDF版)(テキスト版
細川正嗣氏 特定非営利活動法人コミュニケーション支援センター代表の写真

ページの先頭に戻る

事例5

【演題】
  「NTTドコモにおけるユニバーサルデザインへの取組について」
  (平成19年度バリアフリー化推進功労者表彰 内閣総理大臣表彰 受賞)

【講師】
  中村 吉伸 氏  株式会社NTTドコモ P&S本部 プロダクト部 第三商品企画担当部長

【講演資料】 (PDF版)(テキスト版
中村吉伸氏 株式会社NTTドコモP&S本部プロダクト部第三商品企画担当部長の写真

ページの先頭に戻る

事例6

【演題】
  「拡大したい障害者のテレワーク」 〜在宅就業支援団体の挑戦〜
  (第8回テレワーク推進賞 奨励賞 受賞)

【講師】
  大槻 博茂 氏  e−ワークスネット株式会社 代表取締役

【講演資料】 (PDF版)(テキスト版
大槻博茂氏 e−ワークスネット株式会社代表取締役の写真

ページの先頭に戻る


−アクセシビリティに配慮した電気通信機器等の展示・デモンストレーション−

● e−ワークスネット株式会社
 ・ワークスネットの住宅就業システム
 ・イメージ分割/分散 インターネットエントリー

● 株式会社NTTドコモ
 ・らくらくホンIV
 ・FOMA D800iDS

● 株式会社シースターコーポレーション
 ・意思伝達装置【伝の心】搭載リモートメンテナンスシステム

● 株式会社ナレッジクリエーション
 ・ユニバーサルスクリーンリーダー xpNavo
 ・Web合成音声配信サービス vds(Video Delivery System)

● 特定非営利法人コミュニケーション支援センター
 ・アメリカにおける聴覚障害者用文字電話
 ・TV電話リレーサービス

● 東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社
 ・IPテレホンUD
 ・視覚障がい対応タッチパネル操作評価システム

● 株式会社ナラコム
 ・あいうえおキーボード

● マイクロソフト株式会社
 ・Windows Vistaのアクセシビリティ機能

ページの先頭に戻る

Copyright 2008 情報通信アクセス協議会 All rights reserved.