CIAJでは、来る10月4日(火)~10月7日(金)に幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2016」において、下記の通り、CIAJ主催のコンファレンスを開催致します。
セッションテーマ:人工知能とICTが共創する未来
1.日 時:2016年10月4日(火) 10:30~12:30
2.場 所:幕張メッセ・国際会議場 301会議室
3.概 要:
招待講演
- 【講師】
- 伊藤 博之 氏
(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 代表取締役) - 【演題】
- 「初音ミク」の現在・過去・未来
- 【概要】
- 「音で発想するチーム。」のクリプトン・フューチャー・メディア社では、音を発想源とした様々な製品やサービスを手がけて来られました。
バーチャル・シンガーとして世界にもその名を広めつつある「初音ミク」も同社が生み出した製品のひとつです。
本講演では、「初音ミク」が巻き起こしたムーブメントの現在・過去そして未来について、ご紹介をしていただきます。
パネルディスカッション
- 【テーマ】
- 人工知能とICTの融合が築く未来とその課題(仮)
- 【モデレータ】
- 柳田 敏雄 氏
(大阪大学大学院生命機能研究科 特任教授/情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センターセンター長) - 【パネリスト】 (50音順)
- 小澤 英昭 氏
(日本電信電話株式会社 サービスイノベーション総合研究所 メディアインテリジェンス研究所 所長)
落谷 亮 氏
(株式会社富士通研究所 知識情報処理研究所 人工知能研究センター 人工知能基盤プロジェクト 専任研究員)
村田 正幸 氏
(大阪大学大学院情報科学研究科 教授) - 【概要】
- 人工知能は、大きく発展したICT技術とともに、急速な進歩を遂げつつあります。
本パネルディスカッションでは、人工知能の研究開発の最前線でご活躍をされている研究者の方々に、人工知能の研究開発動向を語っていただくと共に、人工知能とICTの融合が、近い将来、私たちの生活やビジネス、社会全体へどのような影響を与えるかについてディスカッションしていただきます。