イメージ

 >  >   > 「人工知能は人間と社会をどのように変容させるか」(2019年6月10日 開催)

お知らせ

「人工知能は人間と社会をどのように変容させるか」(2019年6月10日 開催)

2019年6月20日

講師: 名古屋大学情報文化学部 准教授 久木田 水生(くきた みなお)氏
開催日時: 2019年6月10日(月)15:30~17:00
開催場所: CIAJ会議室

 

人工知能などの新しい情報技術の抱える倫理的課題について検討し、またその開発や活用についてのガイドライン・規制の策定に向けた動きの事例について、久木田先生からご紹介頂きました。
特に「人工知能の判断が差別や格差につながる」という問題については、一般的な原則を取り決めておくことの必要性が認識できました。

今回の講演では、聴講者との活発な質疑応答も行われ、参加各社の視野の拡大や関連知識の拡充につなげることができました。
なお講演会終了後、今回初めての試みとして参加費500円による『ワンコイン意見交換会』を開催。久木田先生を囲んで軽く飲食をしながら、和やかな懇談の場となりました。

当日の配布資料はこちら(会員限定サイト)