イメージ

> > > > プレスリリース 2016 > 「NGN網を利用したSIPによるIP-PBX間相互接続試験」 実施結果について(第3回) ~NGN網を利用した付加サービス試験で良好な接続を確認~

お知らせ

「NGN網を利用したSIPによるIP-PBX間相互接続試験」 実施結果について(第3回) ~NGN網を利用した付加サービス試験で良好な接続を確認~

2016年9月14日

概要

HATS推進会議(議長:齊藤 忠夫 東京大学名誉教授)「PBXテレコムサーバ相互接続試験実施連絡会」(主査:佐々木 祥一 沖電気工業株式会社、事務局:一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ))では、企業の通信コスト削減の施策として注目されている、企業内イントラネット等IPネットワークを利用して の VoIP通信を可能とするSIP(JT-Q3402)について、NGN網を利用した各製品間での相互接続試験を実施しました。今回は第3回として、付加 サービスの中継接続(NGN網と共通チャネル形式信号方式網を中継する接続)試験を実施し、良好な結果が得られましたのでご報告いたします。

1.試験実施月日

第3回試験  2016年7月6日(水)

参加企業(順不同)

沖電気工業株式会社(OKI)
日本電気株式会社(NEC)
株式会社日立情報通信エンジニアリング
富士通株式会社

株式会社neix(試験環境提供)

3.試験実施場所

一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)会議室

4.実施体制

PBXテレコムサーバ相互接続試験実施連絡会参加企業に加え、参加企業を公募(2016年6月8日HATSホームページに掲載)し、試験を実施した。

5.試験方法

NGN網IP-PBX間相互接続試験実施要領(HATS-J-106-V1.2)に従い、全参加PBX間での総当たり試験を実施した。また、今回、擬似NGN網として、neix社製NGNシミュレータNGS-X04を使用した。

6.試験結果

以下のとおり、4社4機種で12項目(中継接続(NGN網⇔共通チャネル形信号方式網)の試験を行い、相互接続出来、4社全て合格した。

<参加機器>
企業名 製品名
沖電気工業株式会社(OKI) DISCOVERY neo
日本電気株式会社(NEC) UNIVERGE SV9500
株式会社 日立情報通信エンジニアリング NETTOWER CX-01
富士通株式会社 IP Pathfinder S

 

<試験結果>
 試験項目 

企業名

中継接続試験

(NGN網→共通チャネル形式信号方式網)

中継接続試験

(共通チャネル形式信号方式網→NGN網)

中継接続

発番号表示

準正常※・障害

中継接続

発番号表示

準正常※・障害

OKI

NEC

日立

富士通

※準正常:途中放棄、着端末ビジー(話中、PHS圏外)

7.今後の予定

本相互接続試験は2017年度も更に技術範囲を広げて継続して実施する予定であり、利用者にとって利便性の高いIP-PBXの供給を目指していくこととする。

本リリース内容に関する問い合わせ先

マルチメディアソリューション部
Tel: 03-5403-9354 Fax: 03-5403-9360

広報に関する問い合わせ先

広報部
Tel:03-5403-9351 Fax:03-5403-9360

【一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会 概要】
団体名 一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会  https://www.ciaj.or.jp/
所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-12  JEI浜松町ビル3F
活動内容 政府への政策提言、市場調査、環境・国際標準などの共通課題の取組など、会員企業の事業環境改善や事業機会の創出を支援する活動を行う情報通信の業界団体。
会 長 山本 正巳
会員数 217社・団体(2016年8月現在)