|  | 開催日 | 2023年5月12日(金) 13時00分〜14時30分 | 
                      
                        |  | 会 場 | 一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)からWebにて開催 
 | 
                      
                        |  | 主 催 | HATSフォーラム | 
                      
                        |  | 協 賛 | 一般社団法人 情報通信技術委員会(TTC) 一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)
 情報通信月間推進協議会
 | 
                      
                        |  | 内 容 | (1)基調講演 「令和時代のネットワークと相互接続性」 資料  | 
                      
                        |  |  | 講師 : 齊藤 忠夫 氏 | (HATSフォーラム議長/東京大学名誉教授) | 
  |  |  | (2)特別講演 「ITU-Tの動向及び総務省における標準化政策について」- | 
|  |  | 講師 : 重野 誉敬 氏 | (総務省 国際戦略局 通信規格課 国際情報分析官) | 
  |  |  | ITU―Tに関する最新動向及び総務省における標準化政策について報告した。 | 
|  |  | (3)一般講演 「HATS活動概要」 資料  | 
|  |  | 講師 : 高呂 賢治 氏 | (相互接続実施推進部会長/沖電気工業(株) ) | 
                      
                        |  |  | 情報通信技術の進歩は大変急激に進んできており、多くの機器やサービスが提供されている。健全な情報通信市場の発展のためには製品レベルの標準に基づく接続性の確保が重要な課題である。本公演ではHATS の活動の概要とIoTに係るITU-T活動について報告した。 | 
                      
 |  |  | (4)一般講演 「ワイヤレス固定電話における接続性確保に向けた取り組み」 資料  | 
                      
                        |  |  | 講師 : 大坪 時子 氏 | (PBXテレコムサーバ相互接続試験実施連絡会 主査/沖電気工業(株)) | 
                      
                        |  |  |  2023年度から商用化予定のワイヤレス固定電話における接続性確保に向けた取り組みについて報告した。 
 |